-毎日3000人以上のVTuberを分析しています-
分析数:3411人(2025/03/16現在)
新しいことをしてみたいと思っておって色々調べておったら、
母君(わしを生み出してくれた朱音そら氏)から、
「VtuberのボイスドラマProjectするからVtuberとして参加してくれないか」と声をかけられたのがきっかけじゃ。
2020/8/29デビューの耐久系vtuber。
ドMのため、基本的に配信時間が長いのが特徴。
また、無類の爬虫類好きである。
「爬虫類が好きな理由なんじゃが、
なんと言ってもまずはあの無感情な感じじゃな。 犬猫とかと違って懐くことがないんじゃよな。ただ、そこがええんじゃよ。
飼育の仕方によっては、ベタ慣れする個体がおったり、逆にいつまで経っても慣れずに威嚇してくる個体もおったりするんじゃよな。 慣れると言っても、ハンドリングしても怒らない程度なんじゃがな。
ちなみに、慣れさせるのが難しい個体じゃと、個人的にはイグアナ系やオオトカゲ系はベビーから本気でやらんとかなり難しいイメージじゃな、ヒルヤモリ系なんかは慣れとる個体の方が珍しいくらいじゃ。
ヒルヤモリはかなりすばしっこくての、メンテナンス(ケージの掃除等のこと)やエサやりの時にケージから逃げ出そうものなら捕まえるのが大変じゃ。まだ、ゴキブリ倒す方が簡単じゃな。 まぁ、慣れにくいかどうかは飼育したことある種類とかじゃないと中々わからんけの、慣れさせてハンドリング目的で飼育ってよりは、観葉植物的感覚で飼育するんがベストじゃな。
好きな理由じゃったよな、話し始めると止まらんくてな〜 次に好きな理由をあげるとしたらそうじゃな〜見た目かの〜 見た目といっても、フォルムとモルフの2パターン好きな理由があっての、
まずはフォルムなんじゃが、例えばアオジタトカゲという種類のトカゲがおるんじゃが、この子は名前の通り下が青いんじゃよ。それに、短足で胴長、なんとも可愛いフォルムをしておるんじゃよな〜 他にもサンビームヘビは鱗がキラキラ輝いておってめちゃめちゃ綺麗で神秘的何じゃよ。あれはロマンの塊じゃな〜
あ、そうじゃ!そうじゃ!フォルムで一番好きなヘビの紹介を忘れるとこじゃった!
その名もブッシュバイパーじゃ! そのトゲトゲの見た目と抗体が発見されておらん強力な毒性。 明日死ぬと分かったら、ブッシュバイパーに噛まれて死にたいと思うくらい大好きなんじゃよ〜!
話がそれそうじゃから戻すかの、次にモルフじゃな。
モルフと言うのはじゃな、品種という意味じゃ、同じ種類でも、模様や色が異なる物が存在しておって、それぞれに名前があるからの、それをモルフと言っておるんじゃよ。
ほんで、なんでモルフが好きな理由の一つなのか、なんじゃが、これは調べてもらうのが1番早そうじゃな〜と思いいつつもなんじゃが、めちゃめちゃ種類があるんじゃよね。 レオパードゲッコーという超メジャー種のモルフはなんと2019年時点で100を超えておるんじゃよ!しかも、掛け合わせによってどんどん新しいモルフが出てくるけ、ブリーダーにとってはモルフはロマンなんじゃよな。 ブリーダーではないが、わしにとってもモルフは、ロマンじゃ。やはり、珍しいモルフの個体を目にすると心躍るんじゃよな〜
さて、次は結構大事な理由じゃな! これは、爬虫類に限らず、皆が思っとるんじゃないかの?
それは、顔じゃ!やはり顔は良い方がよいじゃろ!鑑賞するなら好みの顔の方が良いじゃろ?そういうことじゃ! 爬虫類にも個体ごとで全然顔が違っておるんじゃよ。 これに関しては見極め自体かなり難しいんじゃが、爬虫類を見慣れるともう、完全に顔の好みを見てしまうの。 飼育したい個体がおっても自分の好みの顔がおらんとお迎えするのも躊躇うからの〜 みんなもそうじゃろ?
次なんじゃが、次はご飯を食べてる姿じゃな。 美味しそうにご飯を食べる姿はかわいいからの。 特に蛇なんかは、ごはんー!って飛びついて一生懸命あむあむ丸呑みする姿が可愛すぎて可愛すぎてわし、あれ一生見ておられるの。 トカゲ、ヤモリは食べた後に舌なめずりしてお口のまわり拭いたりする姿もたまらんのじゃよね。 ちょっと話逸れるんじゃが、餌用で繁殖させとる、ローチやコオロギ、ネズミに関してじゃが、管理が難しすぎて、爬虫類を飼育しておるんか、餌を飼育しておるんかわからんくなるんじゃよね。
ここまでかなり話して来たんじゃが、結局言えるのは、爬虫類じゃから好きって感じじゃな。
ワニもトカゲもヤモリもヘビも大好きじゃ、噛まれてみたくて噛ませたこともあるしの、味が気になって食べたこともあるんじゃ。
もちろん、食べたのは生きてるやつでは無いからの、そこだけ把握しておいて欲しいんじゃ。
無感情で素っ気なくしとっても餌を食べる時、温浴しとる時、お散歩してる時、色んな時に表情変えてくれる所がええんじゃよ。
わしに対しての感情がゼロだからこそじゃなそこありきの好きじゃな。」
無類の爬虫類好きである。
春隣オキル🍀🐍
YouTubehttps://t.co/ekpvbBPYqe
所属サークルhttps://t.co/xOqcFYWz2i
— 春隣 熾切🍀🐍 新人Vtuber (@hrdnr_okr) October 24, 2020
耐久って言葉をみると反応する身体になってしまったんじゃ
— 春隣オキル🦎🐍@耐久系新人Vtuber (@hrdnr_okr) September 26, 2020
作業してる人の後ろで踊り狂うとめちゃくちゃ怒られるけオススメじゃよ()
— 春隣オキル🦎🐍@耐久系新人Vtuber (@hrdnr_okr) September 26, 2020
【初配信】爬虫類好き新人Vtuber春隣オキルだよ!
【マインクラフト】ついに始まるマイクラ耐久シリーズ○○するまで終われないんじゃ!
【活動内容】
→ゲーム配信(ジャンル問わず)、雑談配信、シチュエーションボイス投稿、ボイスコ
【活動頻度】
→週1~3
【活動日】
→毎週水曜日定期配信。そのほかゲリラあり
【活動時間帯】
→21時前後~深夜
【活動開始日】
→2020/8/29
ボイスドラマのProjectチーム【言ノ葉と雪解け】に所属しており、そちらの活動は準備中です。
ひとこと:「狂うほど爬虫類が好きです。」